千葉県

提供サービス

パフォーマンスアップコーチング

「毎日をもっと集中して、もっと成果を出したい」
そんな経営者・フリーランスのために設計された、脳と身体の両面からパフォーマンスを高める実践型コーチングプログラムです。

脳の仕組みに基づく認知科学コーチングを土台に、セルフトークやゴール設定など“思考の使い方”を身につけながら、栄養・運動・睡眠といった身体のコンディショニングにも戦略的に取り組んでいきます。

あなた本来の力を引き出し、仕事・健康・人生すべてを高いレベルで整えるための3ヶ月間です。

コーチングとは?

コーチングとは、クライアントが目標を達成できるように、対話を通して支援し、伴走するサポートのことです。

コーチはアドバイスを押しつけるのではなく、クライアントの中にある考えや答えを一緒に見つけていきます。

さらに、新しい視点を提供したり、脳の使い方を伝えたりしながら、目標に向けて前に進むためのサポートをしていきます。

コーチングは、仕事だけでなく人生のあらゆる場面で「自分を前進させる力」を引き出す方法として使われています。

認知科学に基づくコーチングとは?

私が行っているコーチングは、主に“認知科学”という学問に基づいています。認知科学とは、脳や心の働きについて研究する学問で、心理学・脳科学・言語学など、いろんな分野の知識を合わせたものです。

この理論を使うことで、「自分がなぜ動けないのか」「どうして続かないのか」といった、思考や行動のクセを理解できるようになります。

そして、ただのアドバイスではなく、“自分で気づいて動ける力”を引き出すサポートができるのが、この認知科学に基づくコーチングの大きな特徴です。

モチベーションを高めたり、視点を変えたり、本来の力を引き出す「脳の使い方」を一緒に実践していきます。

コーチあいさつ

こんにちは。マインドコーチの倉世古です。

僕は、幼い頃から人見知りが激しく、どちらかというと引っ込み思案な性格でした。
自分に自信が持てず、つい物事をネガティブに考えてしまう。
そんな自分にずっとコンプレックスを感じていたんです。

そんな自分を変えるきっかけとなったのが、「潜在意識の本」との出会いです。
たまたま手に取った一冊の本をきっかけに、のめり込むように学び、少しずつ“思考”や“行動”が変わっていくのを感じました。

筋トレをしていたことがきっかけでトレーナーになり、27歳で店舗の支配人、29歳で複数店舗を任されるエリアマネージャー、35歳では自分のジムをもって独立。40歳からは新たにコーチングの勉強を始める。

こうして、着実に自分を成長させながらやりたいことに挑戦できる自分になっていくことが出来たのです。

ただ、独立後は、何度も壁にぶつかりました。売上が伸びず、モヤモヤと焦りが募る日々。そんなときに出会ったのが、「認知科学コーチング」でした。

脳や思考の仕組みを理解し、無理なく行動を変え、結果を出していけるこのアプローチは、僕の人生をさらに大きく変える転機となりました。

今では、昔の自分が想像もしなかったような自信・行動力・充実感を感じながら日々を過ごせています。

だからこそ僕は、かつての自分のように、「変わりたいのに、どうしていいかわからない」「頑張っているのに、うまくいかない」そんな人たちの力になりたいと、本気で思っています。

あなたのマインドと身体を整え、自分を変えることで、人生の流れを変えるサポートをしていく
それが、僕がこの仕事をしている理由です。